|
|
- カテゴリー: WEBマガジン
- 発行:合同会社ラバブル
- 発行年月: 2015年08月06日
- 気概があるじゃねーか!そんな雑誌を作ってみたかった。それも大好きな音楽をテーマに、おんがくばかを集めて。この指とまれ!したら、いっぱい集まった。愛すべき、おんがくばかどもが。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:株式会社ドクターズファーマ会長CEO 川畑秀雄
- 発行:デジタルブックジャパン
- 発行年月: 2015年06月09日
- これが億万長者の脳みその中身だ!数々の上場企業の社長が認めた男、川畑秀雄の自伝的告白と絡めた入魂の「感謝論」。ーなぜ感謝で人は変わるのか? 彼の抱く壮大な使命感の源とは?
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:合同会社ワンステップジャパン
- 発行:デジタルブックジャパン
- 発行年月: 2015年06月04日
- 高校生、当時バトントアリング部だった2人が17年ぶりに再会。女性起業家となり新たな大人の女性となった彼女達が一致団結し世の女性に伝えたい事とは。2人の想いが集約されたOSJが今動き出す。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:ダニエル・マルタン
- 発行:デジタルブックジャパン
- 発行年月: 2015年04月30日
- 「グランドメゾン」と呼ばれる世界トップクラスの高級レストランで、責任あるポジションを歴任し、MOF(フランス国家最優秀職人章)のファイナリストとして、栄光の道のりを歩んできたダニエル・マルタン。現場を退いた後も、一貫してフードビジネスに携わってきた、彼の背景にあるものとは?
|
|
- カテゴリー: ドキュメンタリー
- 著者:遊佐大輔
- 発行:デジタルブックジャパン
- 発行年月: 2015年02月12日
- 横浜市南区に、2011年に就任した一人の若き市会議員がいる。遊佐大輔、33歳だ。
名門・横浜高校の野球部出身、桜美林大学に進学するも家業閉鎖により学業を断念。
民間のゴミ工場へ就職し社会人としてのイロハを学ぶ。そんな中、菅 義偉・衆議院議員との出会い、秘書を経て市議に。市議として世代をつなぐ架け橋として活躍する遊佐市議の魅力に迫った。政治家を志すに至ったきっかけや数々のエピソードは必読の価値あり
|
|
- カテゴリー: ドキュメンタリー
- 著者:小沢あけみ
- 発行:デジタルフラッグ出版
- 発行年月: 2014年04月01日
- 松戸市議会議員を10期連続40年間務め、現在は2回目の市議会議長を務める小沢暁民(あけみ)。元ビジネスマンの本人曰く「お金の儲け方も使い方も、若い頃に十分楽しんだ」という。もし彼が政治の道を志さなければビジネスの世界でもっと成功することもできただろう。しかし、40年間、あえて小沢は一地方議員であり続けた。この道を歩ませ続けた「原動力」とは何か。小沢本人に話を聞いた。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:株式会社アセアネクス取締役 淺田弘美
- 発行年月: 2013年09月04日
- 「宝の島」と称されることも多い、台湾。観光地として人気が高く、日本人にとっても身近な国だが、実は本当の台湾について正しく知る日本人は少ない。株式会社アセアネクス取締役の淺田弘美は、昭和40年後期(1974年)から台湾の魅力や可能性に着目、日本と台湾、そしてアジアとの懸け橋として活躍してきた。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:代表取締 髙木幸仁
- 発行年月: 2013年09月04日
- 経験、ノウハウもなく、手探りの状態からリサイクルショップの経営を始めた髙木幸仁社長。自らの地球環境への思いと、人とのコミュニケーションで培った温もりが、現在の髙木さんの仕事の基盤を築き上げたといえよう。その3年の軌跡をインタビュー。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:DBJ編集部
- 発行年月: 2013年08月29日
- 津波による東京電力福島第一原子力発電所の事故という未曽有の大災害の直後、2011年4月1日、城南信用金庫はいち早く「脱原発」を宣言した。日本では、企業が国の政策に対してはっきりとしたメッセージを打ち出すことすら希な中、信用金庫がきっぱりと「脱原発」を宣言。その意図とは?震災から2年余りがたった2013年夏、城南信用金庫理事長である吉原毅に話をきいた。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:DBJ編集部
- 発行年月: 2013年05月29日
- コンピューターグラフィック界に新しい風を…。日本のCG制作面での技術力は、今や世界をリードする手腕を持っている。そのCG業界の中でもとくに注目を集めている株式会社NAC。その代表取締役でもある対馬健司氏に、心に抱くヴィジョンを伺った。
|