|
|
- カテゴリー: WEBマガジン
- 著者:大熊研究室(関西学院大学人間福祉学部社会起業学科)
- 発行:福井県おおい町
- 発行年月: 2018年03月22日
- 福井県おおい町の地域活性化情報誌が発行されました!企画・編集は福井県おおい町×大熊研究室(関西学院大学人間福祉学部 社会起業学科)企画・デザインは京都造形芸術大学(キャラクターデザイン学科・産学公連携本部)です。
|
|
- カテゴリー: WEBマガジン
- 発行:合同会社ラバブル
- 発行年月: 2018年01月22日
- なにしろ、平均年齢60歳のたった3人で作っておりますので、目がよく見えなかったり、手が震えたりで、毎度大変お待たせしております。新年を迎え、我々も信念を貫く所存でございますので、今後ともなにとぞご贔屓のほどよろしくお願い申し立てまつりあげたりします。
|
|
- カテゴリー: ドキュメンタリー
- 著者:木村 忠義
- 発行:TRUE GRACE
- 発行年月: 2017年12月28日
- 情報推命学は、天地を貫く自然の法則にのっとり、人生をよりよく生きて行くための知恵の体系であり、いわば「人生航路の羅針盤」として信頼に耐えうるものです。そして、個人の人生にとどまらず、会社の経営にも活かすことができ、ビジネスの発展をうながすことができるものなのです。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:橋本ポンプ株式会社 代表取締役 橋本雅弘
- 発行:Digital Book Japan
- 発行年月: 2017年12月28日
- 人はカラダを鍛えると、なぜ人生が好転し、多くの幸運が降り注ぐのか!?あきらめない気持ちが無駄なものを削ぎ落とし、夢を現実のものにする。本書は90kgのメタボ体型から、マラソンのサブ3ランナーとして活躍するまでになった「走る社長・橋本雅弘」が、夢を見失いかけた人たちに贈る成功論だ。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:小倉圭子
- 発行:ひまわり出版
- 発行年月: 2017年12月21日
- こんなステキな男性が群馬にいたなんて!地元新聞に掲載された一枚の写真。
それは㈱SUBARUの前身、中島飛行機の創立者である中島知久平が両親のために作った家だった。
そこを訪れた日から、彼に恋をしてしまった著者。
人生にときめきたい、夢を描いて生きたい人に読んで欲しい一冊。
|
|
- カテゴリー: ビジネス
- 著者:狩野 幸洋
- 発行:ひまわり出版
- 発行年月: 2017年12月07日
- 人生山あり谷あり、だから面白い。5歳から牛乳配達で家計を助け、父の死の
ため、大学進学を諦めて、そば屋になった著者。今はそば屋を百年企業にしよ
うと闘志を燃やす。毎日の生活に疲れ気味の人や親子関係に行き詰まっている
人に読んで欲しい一冊。
|
|
- カテゴリー: ドキュメンタリー
- 著者:小林眞理子
- 発行:ひまわり出版
- 発行年月: 2017年11月07日
- 一人の薬剤師である女性が世界を旅しながら、様々な人と出会い、そして自身の旺盛な好奇心からホメオパシーに出会いました。でも重要なポイントは、いろいろなことを同時にこなしながら成し遂げるべく努力を惜しまないことです。これは、まだまだ続く小林眞理子の冒険です。
|
|
- カテゴリー: 学ぶ・資格
- 著者:三浦元美
- 発行:TRUE GRACE
- 発行年月: 2017年09月22日
- 宣伝広告もせずに口コミだけで発展し、20年にわたって広島市の保育・幼児教育界をリードしてきたMIE(ミー)。その園長、三浦元美が、子ども達が自然に学ぶことの楽しさを身につけ、大人になっても自分の道を自分で歩める力がつく「ミウラメソッド」の本質を語ります。
|
|
- カテゴリー: ドキュメンタリー
- 著者:傳田聴覚システム研究所
- 発行:デジタルブックジャパン
- 発行年月: 2017年08月25日
- 日本語リズムに慣れた聴覚を刺激する機器「ハイパーリスナー」。数々の奇跡を生み出してきたにもかかわらず、体験者はみな一様にその効果に口をつぐむ。それはなぜなのか…。我々の理解を超越した、傳田(でんだ)聴覚システム研究所・所長傳田文夫の脅威のメソッドに挑む!!
|
|
- カテゴリー: WEBマガジン
- 発行:合同会社ラバブル
- 発行年月: 2017年08月25日
- 6号からだいぶ間があいてしまいましたが、サボっていたわけではありません。
おかげさまで「おんがくばか」も、めでたく商標登録が済みました。「おんがくばか饅頭」「おんがくばかラーメン」などお考えの方は必ずご連絡ください。
また、今号では「おんがくばか祭り」の様子もご報告!!
|